
インクルーシブデザイン アイデアソン2020
「アイデアソン」は、気づきのデザインに挑戦します。
インクルーシブデザは多様な人々を デザイン プロセスの上流から巻き込む 手法です
今回は社会で活躍されている 「セン シティブユー ザー*」と共に日常生活を オン ライン ラで共有しながら 、課題発見から デザイン 提案 まで 2日間のワークで行います
*日常生活をされている 障がのある生活者のこと。インクルーシブデザインアイデソンでは 、障がい者と表現せず 「センシティブユー ザー」と言います 。
本年のアイデアソン2020は、終了しました。
プログラム
① Zoomとmiroを使った完全オンラインワークショップです。
② 新型コロナで変化しつつある生活から今後のデザインの方向を検討します。
テーマ
「Withコロナと言われても、、、ユーザーの本音とミライデザイン」
Withコロナの生活が推奨されているがm多様な人に対しての対策が考えられているか?
今回はユーザーの生活の一部を垣間見ながら、POST NORMALなデザインを考えます。
ワークショップファシリテーター
藤木武史
インクルーシブデザインネットワーク理事
コクヨ株式会社
ステーショナリー事業部デザインセンター
シニアデザイナー

木暮 毅夫
インクルーシブデザインネットワーク副理事長
富士ゼロックス株式会社
もの作り本部 生産企画管理部
シニアマネージャー

日程
第1日目 12月12日、土曜日
12:50 | ZOOM集合 |
13:00 | ワークショップ開始 |
13:00 | インクルーシブデザイン事例紹介 |
13:50 | 気づきGAME(オンラインコラボの練習) |
14:20 | 各チームに分かれユーザーとのディスカッション |
16:30 | 各チーム中間発表 |
17:30 | 今後の進め方 |
17:45 | 次回までの役割分担 |
18:00 | 終了 |
第2日目 12月23日、水曜日
12:50 | ZOOM集合 |
13:00 | ワークショップ開始(前回の振り返り) |
13:30 | 各チームでの資料作成 |
16:30 | 発表(各チーム5分発表、質疑5分) |
17:00 | ユーザーさんからのコメント |
17:30 | まとめ |
18:00 | 終了 |